• 三菱UFJ銀行 貸金庫窃盗の裁判 元行員に懲役12年求刑

    三菱UFJ銀行の元行員が貸金庫から顧客の金塊や現金など、合わせて3億9500万円相当を盗んだ罪に問われている裁判で検察は「顧客の信頼を裏切る悪質な犯行だ」として懲役12年を求刑しました。一方、弁護側は懲役5年が妥当だと主張しました。

  • 16日の大規模通信障害 NTT西日本 “工事の設定誤りが原因”

    16日、大阪や京都などで大規模な通信障害が発生したことについてNTT西日本は18日大阪市内で会見を開き、セキュリティーサーバーに関連する工事の設定に誤りがあったことが原因だと明らかにしました。

  • 東京 神奈川など 記録的大雨から1週間 復旧進むも再び大雨予想

    東京や神奈川県などで、川の氾濫や浸水被害が相次いだ記録的な大雨から、18日で1週間です。被害が出た現場周辺では復旧が進む一方、18日夜遅くにかけて再び予想される大雨への不安の声も聞かれました。

  • 名古屋 小学校の教員逮捕 教室の机に小型カメラ設置したか

    名古屋市の小学校の教員が児童の下着を撮影する目的で、勤務する学校の教室の机に小型カメラを設置したとして警察に逮捕されました。

  • 新潟 村上市の避難指示解除

    新潟県村上市は洪水の危険性が低くなったとして、17日夜から高根地区の163世帯、428人に出していた避難指示を午前10時45分に解除しました。

  • 新潟 関川村の避難指示解除

    新潟県関川村は土砂災害の危険性が低くなったとして蛇喰地区と南中地区の54世帯、164人に出していた避難指示を午前10時55分に解除しました。

  • 秋雨前線南下 関東など太平洋側でも局地的な大雨おそれ 警戒を

    秋雨前線の影響で、東日本と西日本を中心に大気の状態が非常に不安定になり日本海側では激しい雨が降っています。前線は18日夜にかけてゆっくりと南下し、関東など太平洋側でも局地的な大雨となるおそれがあり、低い土地の浸水や土砂災害などに警戒が必要です。

  • 東京 荒川区の作業所で火事 1人が意識不明 住人か

    18日午前、東京 荒川区の作業所で火事があり、これまでにおよそ150平方メートルが焼けたほか、建物の2階から1人が意識がない状態で見つかりました。警視庁は住人の70代の女性ではないかとみて確認を進めるとともに、火事の原因を調べています。

  • アクアライン上り一時通行止め 誤作動で消火剤まかれた影響で

    18日午前、千葉県と神奈川県を結ぶ東京湾アクアラインで消火設備が誤作動を起こし消火剤がまかれた影響で上り線が一時、通行止めとなりました。会社が原因を調べています。

  • 新潟 関川村一部 54世帯 164人に避難指示

    新潟県関川村は大雨で土砂災害のおそれが高まっているとして、午前8時45分蛇喰地区と南中地区のあわせて54世帯、164人に避難指示を出しました。